まもりがめの会というリーフレットを手に取りました。
義眼について書かれていて、正直あまりなじみのないものなので、知らないことばかり。
私は目玉の親父みたいな丸いものと思っていましたが、コンタクトレンズのような形だそうです。
義眼に限らずですが、当たり前にあった体の一部がなくなったら本人も周りも落胆してしまうと思いますが、
うまく言えませんが、義眼=大変、で片付けず、どんなものか知ることは大切なことなのでは、
周りがどんなものかわかれば、お互いに生活しやすくなるのでは、と思いました。
義眼で悩んでいる方が周りにいらっしゃれば、どうぞ教えて差し上げてください。
突然の疾患で目を失うことになってしまった親子の心のために。
目を失った当事者が悩みを解決しながら前向きに進んでいくために。
「まもりがめの会」
https://mamorigamenokai.wixsite.com/info